2012年– date –
-
MSR ハバハバHP 感想
これも初めて使うテントなので比較ではなく使用感になります。MSRには「ハバハバ」... -
Black Diamond / Apollo (LEDランタン) 感想
2011年の冬から選び始め10月下旬にやっと手に入れたランタンがこのランタンでした... -
NEMO Fillo感想
テント泊では重いザックを背負って長く歩くことになるので寝ることによって休息を... -
サーマレスト プロライトプラス感想
朝方は地面が冷えるので、テント泊で寝る際にはその冷たさが身体に伝わらないよう... -
カメラストラップのフック
首からカメラを長時間ぶらぶらさせていると首が痛くなりそうなのだが、その対処と... -
BLTサンド
ベーコン(B)、レタス(L)、トマト(T)を挟んだサンドイッチのこと。 -
コマクサ
卒業した小学校の校章がコマクサをモチーフにしたものでした。校歌も「〇王の山の... -
The Seventh Night of July
https://youtu.be/Vsl9vfhmbN8?si=FAsomyZDC4SLdIYM -
天狗原の祠
先の白馬登山で天狗原を通過した際に祠を見つけた。下の写真の右端にあるもの。 こ... -
日焼け
日焼けとは、日光に含まれる紫外線(UV)を過剰に浴びることにより、皮膚のメラニン... -
2012-08-08 〜 10 白馬岳・白馬鑓ヶ岳
2012年8月8日~10日の2泊3日で白馬岳、白馬鑓ヶ岳に登ってきました。栂池高原から... -
フェンシング
フェンシングの剣には、フルーレ、エペ、サーブルの3種類があるそうだ。いわゆる斬... -
ご飯一合の重さ
ご飯一合の重さは330gぐらいだそうだ。炊きあがりのご飯の重さは次の計算式で求め... -
ロープロ カメラストラップ ボイジャーC
この前の蓼科山登山にカメラをもっていった際に「i.Style Design Work / IS-39 ス... -
ケンコー Kenko プロテクター(W)49mm レンズ保護
とりあえず買っておいた。 ケンコー Kenko フィルター<PRO1デジタル>プロテ... -
円偏光フィルター(実践)
先日、NEX-7を持って登ってきました。写真自体は失敗作が多くがっくりでしたが、一... -
2012-07-28 蓼科山・双子山
2012年7月28日に竜源橋-亀甲池-双子池-双子山-大河原峠-蓼科山-女乃神茶屋の登山口... -
被写界深度
被写界深度とは、撮影者から被写体までの間でピントの合っている範囲(奥行)のこ... -
楊令伝14 星歳の章 / 北方謙三
大団円が近い。どういう結末になるんだ? この流れで岳飛伝書いてるんですよね。 h... -
露出補正
デジタルカメラの露出補正機構は18%グレーを基準に露出補正するようにできている。... -
露出とISO感度
私の理解では露出とは写真の明るさを決める要素の一つである。昔は写真に焼くと言... -
i.Style Design Work / IS-39 ストラップ
カメラのストラップを買ってきた。純正NEX-7のストラップは角が取れておらず痛くな... -
スクールボーイ閣下 / ジョン ル・カレ
読み始めた。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3... -
楊令伝13 青冥の章 / 北方謙三
統一された目標がなくなった梁山泊。 https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%8A%E4%BB%A... -
アネクドート
アクネドートではなく、アネクドート(anecdote)が正しい。逸話、奇談のこと。最近... -
NEX-7 + SEL 16F28
このサイトの記事が興味深い。 -
NEX-7K 到着
来週ぐらいかと思っていたら届いてしまった。 車を買って以来の大きな買い物になっ... -
MTF曲線
MTF(Modulation Transfer Function)とはレンズを評価する指標の一つ。空間周波数... -
NEX-7K
ぽちった。どうしよう。生まれて初めて2万円以上のカメラを買った。一生ものだ。高... -
2012-06-30 谷川岳
いつもより短時間の山行でしたが結構疲れました。多くの方が登ってこられて下山時...