-
ツェルト
緊急時のビバーク用に日帰り登山でもツェルトとエマージェンシー・シートを持って... -
心拍数とラン
SUUNTO RACEを使ってラン時の心拍数を測ってみました。走行距離は4.4km、時間は30... -
小池新道との戦いの記録 (2024年更新)
小池新道は、新穂高から双六小屋に向かうルートに含まれる登山道です。ルート全体... -
山行で利用している天気予報 (2)
Weathernewsが山の天気ch.を始めたことを知り使ってみることにしました。ヤマテン... -
ヤマレコ プレミアムプラン 加入
2009年から使い始めたヤマレコですが15年目にしてプレミアムプランに加入しました... -
山行で利用している天気予報
私が山行で利用している天気予報をまとめます。 一番よく使っているのはWindyのECM... -
編笠山・権現岳との戦いの記録 (2023年更新)
編笠山は登山を始めて最初に登った標高2,500m超えの山でした。山頂から眺めた南ア... -
宮ケ瀬・津久井湖
コロナと花粉でずっと自宅に引き籠っていました。テレワークなので食料調達時、ゴ... -
秩父御嶽神社
今年の冬は秩父の山の伊豆が岳に登ってみようということで偵察に行ってきました。... -
テント 盗難対策
設営済のテント、および、保管していた山道具一式、山行中に盗難に遭ったという記... -
登山中の水分補給
先日、NHKで放送していたトランスアルプスジャパンの記録。2位の方がジュース3本一... -
検索:谷川岳
谷川岳の様子が気になって、いろいろ検索しているのだが、本日、競馬で谷川岳ステ... -
山行メモ (1)
テント内でくつろいでいるとき、いくつか気づいたことなどをまとめてみた。 レトル... -
テント設営の際のロープワーク
ロープの軸を回すとは目から鱗でした。って、わかっていなかったのは私だけか.... ... -
八ヶ岳・三ツ頭の石柱 2015
三ツ頭の石柱ですが修復は諦めたようですね。私が登った記録だと以下のような感じ... -
山と自然ネットワーク コンパス
登山届を提出できるこんなサイトができたらしい。登録すると個人情報を回収されて... -
筋肉痛
昨日の山行、特に疲れもなく筋肉痛もなく、思ったより体力落ちていない!!と思って... -
山と高原地図 志賀高原 草津白根山・四阿山
やっと見つけてゲットしました。行くぞ、草津白根山!! 山と高原地図 志賀高原 草津... -
Tuna Torch
いざというとき山で使えそう!! 明かり、わずかな暖房、そして食糧。しかし、「いざ... -
グレゴリのロゴ
ザック・カバンメーカーのグレゴリのロゴが変わったようだ。私の愛用している大型... -
弥陀ヶ原
立山の弥陀ヶ原が24時間監視対象の火山に加えられたそうだ。私は監視対象に加えら... -
阿蘇山噴火
阿蘇山が噴火したそうだ。私の地元の山も噴火が迫っているとの知らせが...ずっと休... -
日本の名峰 絶景探訪 立山黒部
録画してあった「日本の名峰 絶景探訪 立山黒部」を観た。前編ではこっちが道迷い... -
八ヶ岳の山小屋
11月3日で八ヶ岳の多数の山小屋が営業終了、縮小したようです。 オーレン小屋、営... -
山と高原地図 志賀高原
通勤途中や目についた本屋さんでタイトルの地図を探しているがどこにも置いてない... -
Mt.Karamatsu Northern Japan Alps – DJI Phantom
この方はいつも素晴らしい映像を届けてくれます。ぜひチャンネル登録してみてくだ... -
立山、冠雪の様子
先日の立山の冠雪の様子を空撮した動画を見つけた。もう行けない領域になってしま... -
牛ヶ岳の山頂標柱
先の山行で牛ヶ岳の山頂をみつけられなかったのだが、その山頂、標柱がどうなって... -
装備軽量化
山行装備の軽量化を考えようと思う。 先の北アルプスの山行の装備の重量は、机上計... -
双六岳キャンプ場に持って行った防寒装備
9/12~9/14に登ってきた双六岳キャンプ場に持って行った防寒装備は以下。寒波が南...