-
ユースタティック運動
陸地の隆起、沈降による海面位置の変動ではなく、海水の絶対量の変化、陸地の浸食により海底に土砂が溜まることによる海面位置の上昇、あるいは、他天体の影響による地... -
維管束植物
維管束植物とは、維管束をもつ植物群のことで、シダ植物と種子植物を含む。すなわち、植物の全体からコケ類や藻類を除いたものである。 維管束とは、植物の茎の中を縦に... -
逆指値注文
指値注文の逆を行う。株価がxxxx円以上になったら注文をする、というものである。 売るときにしか使うことがないかも.... -
指値注文
指値注文とは、ある株をxxxx円で買いたい、として注文するものである。指定された価格以下でしか約定されない。 -
成行注文
成行注文は、ある株をどうしても買いたい(売りたい)ときに出す注文方法である。価格は指定せず市場まかせとする。必ず約定が成立する分、価格が高かったり低かったりす... -
家畜改良事業団
優良種畜の効率的な作出利用による家畜の改良の促進を図るとともに、併せて家畜の個体識別の推進を図り、もって畜産の振興に寄与することが目的だそうです。食肉牛、乳... -
二宮金次郎
二宮金次郎は通称で正しくは二宮尊徳が正しい。江戸時代末期の1787年~1856年に活躍した農政家、思想家である。 貧しい農民の子として生まれたため、本を読む時間があっ... -
産土神社
産土神社(うぶすなじんじゃ)とは産土神を祀った神社である。 産土神とは、先祖の生まれた土地(発祥地)に祀られており、その地を守護する神である。氏神と同一視されるこ... -
インドメタシン
インドメタシンとは、非ステロイド系の抗炎症薬である。捻挫や打撲、腰痛などの筋肉の痛みを和らげる効果があり、主に外用消炎鎮痛剤、すなわち、皮膚の外側から塗布す... -
カンブリア爆発
カンブリア爆発とは、カンブリア紀(5.4億年前~5億年前)の最初の1千年の間に動物の門がたくさん出た現象とされる。しかし、これはみつかる化石の量から推測されたもので... -
自動車税
自動車税の季節がやってきた。自動車税の税額は排気量によって決定される。税額は以下のとおり。いずれも自家用車の場合である。 総排気量税額1000cc以下29,500円1000cc... -
地質年代
新生代0.65億年前~現代人類の出現中生代2.45億年前~0.65億年前恐竜の繁栄と絶滅、鳥類の出現古生代5.7億年前~2.45億年前カンブリア爆発、魚類、両生類、爬虫類の出現... -
エディアカラ生物群
エディアカラ生物群は、オーストラリア・アデレードのエディアカラで大量に発見された先カンブリア時代(約5億5千年~6億年前)と推定されている生物の化石のことである。... -
ストロマトライト
ストロマトライトとは、藍藻の土や塵などの微粒子が堆積することによって作られる層状のマット、岩石のことである。 世界最古のものとして、南アフリカ・トランスヴァー... -
地籍図根三角点
先日、乾徳山から下山する際に通った道満尾根で「地籍図根三角点」というものを発見した。 「地籍図」とは、土地の登記簿上の一区画ごとに番地、所有者が表示された地図... -
群
空でない集合AとA上の二項演算が群であるとき、以下を満たす。 結合法則が成立する。 Aの任意の元a、b、cに対して、(a×b)×c=a×(b×c)が成り立つ。 単位元が存在する。 A... -
亜鉛
サプリメントとしての亜鉛には次の効果がある。 免疫細胞を活性化し、免疫力を高める。 味覚を正常に保つ。 カルシウムを脳に運搬し、精神を安定させる。 細胞分裂の促... -
北極振動
北極振動とは、北極と中緯度地域の気圧が相反して変動する現象のことである。北極の気圧が高く中緯度地域の気圧が低いことを負の北極振動と呼ぶ。このとき、北極からそ... -
ゲージ対称性
「ゲージ」(Gauge)とはものさしのことである。 「対称性」とは、ある物理系について、その系の物理法則を変更しない変換があることを言う。 「ゲージ対称性がある」とは... -
BCS超伝導理論
1957年にイリノイ大学のジョン・バーディーン、レオン・クーパー、ジョン・ロバート・シュリーファーの三人によって提唱された超伝導体に関する理論。 超伝導体を構成す... -
QED / 量子電磁力学
Quantum Electro Dynamicsの略。 ニールス・ボーアがうまいこと思いついた原子核のまわりの電子軌道に量子化の原理を適用することで始まった量子論をハイゼルベルグ、シ... -
粒子加速器
実験素粒子物理学において使用される。実験においては、粒子を加速器で加速、衝突(限りなく近づけ)させ、そのときにできる粒子を観察する。観察の際には霧箱を使用する... -
単位変換
単位換算値1ヤード0.9144m1マイル1.609km1フィート30.48cm1インチ2.54cm1海里1.852km1尺30.303cm1里3.927km1光年9.46053×1015m1天文単位1.49597870691×1011m1パーセク3.... -
電子ボルト (eV)
電子ボルト(eV)とは、エネルギーの単位である。1eVは、1ボルトの電圧のかかった金属板の間を1個の電子が移動するときに得るエネルギーに等しい。 主なエネルギーは以下... -
検察庁/警察庁/警視庁
検察庁と警察庁の役割 犯罪が発生した場合、警察がまず捜査を行い、犯人、容疑者の逮捕、証拠の収集、取調べを行う。警察は、犯人、容疑者の逮後後、事件記録とともにそ... -
砂防ダム
水害ではなく土砂災害を防ぐためのダム。貯水機能はない。主に川の上流に位置する渓流などに作られる。写真の砂防ダムに開いている穴は水抜き穴であり、水が貯まらない... -
ドレミの起源
洗礼者ヨハネの祝日に歌われていた賛歌 「貴方の僕たちが(Ut queant laxis)」より Ut queant laxis Resonare fibrisMira gestorum Famuli tuorumSolve polluti Labii re... -
常用漢字表・公用文における漢字使用等について
対外的な文書の作成時に使用する漢字について文化庁のホームページを参考にしている。 国語施策情報 (文化庁のホームーページより) 常用漢字表、仮名使い、送り仮名のル... -
LGM
LGM(Last Glacial Maximum)とは最終氷期のことでヴュルム氷期とも呼ばれる。7万年前に始まり1万5千年前に終了した。現在は後氷期と呼ばれる。氷河期は4万年から10万年周... -
トバ火山の噴火
インドネシア・スマトラ島のトバ火山(現トバ湖)が約71,000~74,000年前に噴火。過去200万年で最大級のものといわれる。火山灰は、その北西にあたるインド亜大陸のほぼ全...