今年の山道具購入リストの最後の一つローカットの登山靴として、ALTRA OLYMPUS 6 HIKE LOW GTXを購入しました。
これまでハイカット、ミッドカットの足首周りが保護されるタイプの登山靴のみを使用してきました。足首の捻挫、足裏が痛くなるのを避けるためでした。周りを観察してみると同じような登山靴を履かれている方が多かったです。
しかし、近年はローカットの登山靴の方も多く種類も増えているようです。山系のSNSをみてもそこそこの高山までローカットの登山靴で登られている方も多くなってきました。そこで、ものは試しということで用意してみることにしました。
私の足は日本人に多い幅広で2Eよりちょっと広いぐらいです。普段の靴のサイズは27.5cmですが、今回選んだのは28.5cm (US10.5)です。2時間ほど履いて途中30分ほど歩いていてみました。ソックスは登山用ではなく日常のものを使用です。(なんのことはない、病院への通院で試し履き。)
- 足先はスカスカな感じ。指先が靴にぶつかるようなことはありませんでした。足の爪、指のトラブルから解放されることに期待です。
- 足の中ぐらいの足の側面(骨の関節?があるところ)ですが、ちょっと圧迫感がありました。左足のみです。靴がまだ固いために違いないと思い込むことにしました。靴紐の調整でどうなるか注意していきたいと思います。
- 靴底はそこそこ固いですが、街中歩きではどうなのか判断しにくいです。
普段履きにしているHOKAのランニングシューズように足全体を包み込むような感覚もありません。ごついスニーカーのような感じです。早いうちに実際の山で感触を試したいです。
アルトラ オンラインストア


OLYMPUS 6 HIKE LOW GTX(オリンパス 6 ハイク ロー ゴアテックス)メンズ
GORE-TEX、VIBRAM、レザー、安定、快適 OLYMPUSシリーズは、クッション性、グリップ力、安定性、そして快適さが特長です。新しい「OLYMPUS 6 HIKE LOW」は、これらの特長を…
コメント