-
新道峠セカンドテラスより富士山
撮影日: 2022-04-09 8:18 撮影データ: NEX-7, f/4.5, 1/3200s, ISO100, 焦点距離 ... -
小仙丈ヶ岳より仙丈ヶ岳
撮影日: 2012-09-15 9:14 撮影データ: NEX-7, f/5.6, 1/125s, ISO100, 焦点距離 18mm -
八ヶ岳 権現岳よりギボシ
撮影日: 2011-11-26 11:11 撮影データ: Canon IXY DIGITAL, f/5.6, 1/250s, ISO80... -
剱御前山より剱岳
撮影日: 2022-09-16 7:15 撮影データ: NEX-7, f/4.5, 1/160s, ISO100, 焦点距離 18mm -
山行で利用している天気予報
私が山行で利用している天気予報をまとめます。 一番よく使っているのはWindyのECM... -
2024-06-27 谷川岳
有給休暇を利用して梅雨の合間の山行です。WindyのECMWF先生によると日本海側上半... -
獅子岳より鬼岳、龍王岳、立山
撮影日: 2015-08-10 12:27 撮影データ: NEX-7, f/7.1, 1/160s, ISO100, 焦点距離 ... -
阿弥陀岳より赤岳・中岳
撮影日: 2014-10-15 11:56 撮影データ: NEX-7, f/6.3, 1/100s, ISO100, 焦点距離 ... -
白馬岳より杓子岳と白馬鑓ヶ岳
撮影日: 2012-08-09 9:10 撮影データ: NEX-7, f/8, 1/320s, ISO200, 焦点距離 18mm -
2024-06-14 男体山
今回も昨年のトラウマ解消です。昨年は八合目ちょい手前で心が折れ引き返しました... -
2024-06-08 平標山・仙ノ倉山
昨年滑ってしまったトラウマを解消しに今年も登ってきました。一年で一番混雑す... -
2024-05-03 乾徳山
14年ぶりに奥秩父にある乾徳山に登ってきました。前回登ったのは2010年4月30日、今... -
2024-04-20 パノラマ台・烏帽子岳・三方分山
昨年登った時に累積標高差150mに心が折れてスルーした烏帽子岳に行ってみようと今... -
2024-04-13 金時山・矢倉岳
金時山だけではもの足りないので矢倉岳にも登ってみるかと軽い気持ちでいったので... -
2024-03-16 鷹ノ巣山・六ツ石山
水根駐車場から水根林道を経て鷹ノ巣山に登ってきました。下山は石尾根を歩き六ツ... -
2024-03-10 竜ヶ岳
今年初の富士山を愛でる山行。辰年だけに竜ヶ岳に登ってきました。久々にスカッと... -
2024-02-17 川苔山・コブタカ山
約二年ぶりに川苔山に登ってきました。前回は、百壽の滝側のルートは通行止めだっ... -
2024-01-27 御岳山・鍋割山・大岳山・鋸山
1/5に行くはずだった予定を寒いことを理由にここまで延ばしてましたが、今年も御岳... -
2023-12-29 高幡山・高幡不動尊
最近、毎年末にお参りに行っている高幡不動尊に行ってきました。ついでに高幡山に... -
2023-12-09 雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳
雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳・王岳と周回してくるつもりでしたが頭痛が取れず鍵掛峠からエス... -
2023-11-24 三ッ峠山・御巣鷹山・木無山
三ッ峠山に初めて登ったのは3年前。その際疲れ果てて行かなかった御巣鷹山、木無山... -
2023-10-14 白砂山・八間山
紅葉を見に行きたい、ということでタイミングを見計らっていた白砂山、そして、昨... -
2023-09-30 鷲ヶ峰・八島湿原・蝶々深山・ゼブラ山
以前周回した八島湿原に鷲ヶ峰をプラスして回ってきました。年に一度はある白き闇... -
2023-09-24 日光白根山・白根隠山
ちょうど10年前に避難小屋分岐にきた際、進んじゃイカンとばかりに塞いであるが明... -
2023-09-02 黒部源流域 Day3
最終日です。三俣山荘から三俣蓮華岳を通って新穂高まで戻ります。下りがほとんど... -
2023-09-01 黒部源流域 Day2 part2
二日目後半は三俣山荘のテント場に装備をデポして鷲羽岳、ワリモ岳、黒部川の最初... -
2023-09-01 黒部源流域 Day2 part1
二日目は、双六小屋のテント場から、中道を通って丸山、三俣蓮華岳と尾根を進み、... -
2023-08-31 黒部源流域 Day 1
夏季休暇を利用して、ずっとみてみたかった黒部源流の最初の一滴と大好きな双六岳... -
2023-08-04 金峰山
今回も2015年以来8年ぶりに登ってきました。今回も天候がイマイチ、スカッと青空に... -
2023-07-29 平標山
8年ぶりに平標山に登ってきました。予定では仙ノ倉山まで行く予定だったのですが、...