今日は登山に行く予定でしたが夜寝れずに諦め、代わりに数年ぶり(?)に山道具屋に行ってきました。そこで前から気になっていたチェーンアイゼンを購入してきました。
これまでは、CAPTEN STAGの6本爪の軽アイゼンを使用していました。これの購入当時は、チェーンアイゼンは世の中に出回り始めたばかりで、本当に大丈夫なのかと半信半疑で使っている方も多く、軽アイゼンのようにアンチスノープレートがなく、雪が靴底にまとわりつくという評価が多かったように思います。

開封の儀です。

オレンジもあるらしいですが、店頭にありませんでした。


ゴムの部分がペラペラでちぎれそう。伸縮性は十分ありそうだが、大丈夫なのか。

靴の右側面、左側面の外周長が違うのでまっすぐにならず、パッケージのように綺麗にならない。
製品に左右の区別はないそうです。

チェーンアイゼンの爪の長さは軽アイゼンの半分ぐらいで1cmに満たないぐらい。爪は短いですが靴のかかとの方にも爪、チェーンがあるため、靴底全体で滑るのをSTOPする感じでしょう。傾斜が緩く、雪が薄っすらのときに威力を発揮しそうです。着脱も楽なのでちょうど初冬の頃に活躍するでしょう。これで雪渓を歩くのはちょっと怖いかも。
モンベルウェブサイト


【モンベル】チェーンスパイク
冬の低山から夏の雪渓歩行に適した軽アイゼンです。靴の上から靴下を履くような感覚で簡単に装着できます。バンド部分には柔らかな素材を用い、さびにくいステンレス鋼を使…
コメント