2011年3月– date –
-
山師
山師とは、投機的な事業で金儲けを企てる者のこと。「ウィキペディア フリー百科事... -
計画停電 7回目
私の住んでいる地区が計画停電で実際に停電になるのは7回目ぐらいか... 私の属して... -
計画停電の家計への影響
会社の就業に関するルールで、計画停電やそれによる電車の運休などで就業、通勤で... -
計画停電、どうやって過ごす?
計画停電の間にどうやって過ごすか考えている。平日の停電の間は会社にいるのであ... -
ベクレル/シーベルト
放射線の人体への影響度合いを表す単位をシーベルト(Sv)、放射性物質が放射線を出... -
Operation Tomodachi / 自衛隊
軍、自衛隊のよいところは行動について自己完結しているところである。すなわち、... -
3月19日
花粉症なので一日家に引きこもっていた。午前中は洗濯、部屋の掃除、午後は録画し... -
3月18日
今日は午前中停電だったため午後出社、そして、節電のため定時上がり。机に向かっ... -
3月17日
朝は定時出社。第二グループは12:20から停電ということで、11:20で業務終了、サー... -
3月16日
通勤に使用している電車が通常どおり動くようになり、今日も通常勤務。が、実際に... -
3月15日 二回目の出社
今朝、電車がまともに動いていた。駅構内への入場制限もなし。普段通りに戻りつつ... -
3月14日 震災後初出社
昨晩、管理職以上は出社せよ、とのことで通常出社。 会社は輪番停電の第二グループ... -
沸騰水型原子炉
福島第一原子力発電所は、沸騰水型原子炉を採用している。 沸騰水型原子炉では、核... -
東日本大震災
実家の家族は無事であることが確認できました。電気は復旧の見込みが立たないそう... -
医療費負担
医療費とは、病院や診療所などの保健医療機関において、医療行為(中身はいろいろあ... -
2011-03-05 日の出山・大岳山 (二俣尾~奥多摩)
奥多摩愛宕神社巡りをしてきました。愛宕神社というのは、防火の神様を祭っている... -
軟水、硬水
水に含まれるカルシウム、マグネシウムを数値化して表したものを水の硬度と呼ぶ。... -
般若心経
般若心経とは、大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つである。僅か300字足らず...
1