-
川苔山 / ルート図
先日登った川苔山のルート図です。アイゼンの着脱時期の見極めが難しいのと、優柔... -
川苔山・百尋ノ滝
やっと(?)山に行ってきました。四か月ぶりなのでちょっと軽めに川乗橋、川苔山、鳩... -
川苔山 / 山行計画
ぼちぼち行ってこようと思います。まずは奥多摩で普通のコースから再開ってことで... -
吊尾根
数年前に焼岳に登った時に見えた吊尾根を歩くのが穂高岳縦走の目的です。YouTubeで... -
にっぽん百名山「穂高岳」
録画しておいた、にっぽん百名山「穂高岳」を観た。いつか登ってみようと計画を練... -
にっぽん百名山「剱岳」
NHK BSプレミアムで放送された『にっぽん百名山「剱岳」』を録画しておいたのを観... -
折立までの道のり
北アルプスの登山口の折立までの道のり。東京から車で行くと登山口で一泊するしか... -
北横岳 登山計画
池巡りにするのか岩場巡りにするのか迷う... ロープウェイを使うと山頂駅の出発時... -
広い山頂萌え
どうやら広い山頂の山が好きらしい。 蓼科山山頂 双子山山頂 編笠山山頂 硫黄岳山... -
双六岳 山行記録
やっと書き終えた。要加筆。 -
テント泊 防寒装備 at 双六小屋 (4℃)
10/5~10/6で登った双六岳に持っていった就寝時に使用、着用した防寒装備は以下で... -
双六岳 ルート図
双六岳に登ったときのルート図です。 テン泊装備でいつもどおり休憩時間込みで標準... -
双六岳
10月5日-10月6日と新穂高から双六岳に登ってきました。AM:5:40ごろ新穂高深山荘脇... -
新穂高温泉の駐車場
すぐ満車になるらしい。前日入り必須、入れられるのは夕方下山してきた人が車を出... -
尾瀬・至仏山 登山計画
予備のルート。燧ケ岳に登ろうと思っていたら見晴キャンプ場が年内閉鎖中でした。... -
双六岳 登山計画
調子よかったら三俣蓮華岳まで...と思うが無理でしょう。2泊3日なら余裕だが。抜戸... -
雄山のトイレ
9/23を最後に山頂の神社が工事のため閉鎖されることは知っていました。 社を立て替... -
大石川林道の替りの登山道
北八ヶ岳の双子池~雨池間の移動に使われていた大石川林道は落石のため通行止めに... -
相性のよくない山
今日は会社がお休みで今週も三連休です。祝日が土曜日と重なったとき、金曜日が休... -
仙丈ケ岳 山行記録
2012年9月15日に登ってきた仙丈ケ岳の山行記録です。 9/15~9/17は芦安側は大混雑... -
立山三山 登山計画 Ver.2
逆回りでもよさそう。0.5H短縮。朝、別山乗越まで登って剣岳を眺める!! -
扇沢-室堂
◎ 交通費 (全9,800円)往復8,800円、片道5,700円。往復チケットは当日限り、という... -
仙丈ケ岳 ルート図
今回は北沢峠から藪沢大滝ノ頭、小仙丈ケ岳、仙丈ケ岳、馬の背ヒュッテと回り、藪... -
仙丈ケ岳
昨年ガスガスだった仙丈ケ岳に改めて登ってきました。三連休初日だけあって人がた... -
リベンジ 仙丈ケ岳
昨年7月に登ったとき、車中泊に失敗眠れず、青空にも恵まれなかった仙丈ケ岳。明... -
赤岳・阿弥陀岳 登山計画
赤岳には二度登ったが阿弥陀岳にはまだ一度も登っていない。そろそろ行ってみたい... -
テン泊道具一覧
仕事を頼んでいるLAの知り合い(一度こう言ってみたかった)に夏休みに白馬岳にバ... -
立山三山 登山計画
初テント泊はここで一泊二日でやるつもりでした。天候と気合いがあわず白馬岳山行... -
つながる!!
下の地図は八ヶ岳のもので赤線がこれまで歩いたルートです。すべて日帰り。あと二... -
根石岳・天狗岳 山行記録
山行記録です。