-
編笠山・権現岳との戦いの記録 (2023年更新)
編笠山は登山を始めて最初に登った標高2,500m超えの山でした。山頂から眺めた南ア... -
2023-07-16 編笠山・権現岳
三連休中日、観音平から編笠山、権現岳と周回してきました。朝から晴れ始める予報... -
2023-05-18 敗退、男体山(八合目まで)
有休取得推奨を利用し万全の体制で望みましたが見事に敗退しました。敗因は睡眠不... -
2023-04-09 平沢山・飯盛山
行動時間短めで飯盛山に登ってきました。その途中で眺めた八ヶ岳のキレットの登り... -
2023-03-20 三方分山・パノラマ台
左肩の痛みが一月中旬より続いているが我慢できずに登ってきました。ザックを背負... -
2023-02-05 竜ヶ岳
富士山を見に、行動時間短めでということで気になっていた竜ヶ岳に登ってきました... -
2023-01-09 御岳山・奥の院・鍋割山・大岳山
毎年、最初の登山はここに決めており、一年間の家族・知人の健康、防災、一年間の... -
2022-12-30 高幡不動尊
昨年と同様、初詣がわりに年末に高幡不動尊金剛寺にいってきました。大晦日前日と... -
2022-12-28 三頭山・大沢山
今年の最後は昨年と同じルートで三頭山に登ってきました。三頭山、大沢山の山頂か... -
2022-10-21 八ヶ岳 天狗岳
2022年10月21日に麦草峠から天狗岳に登ってきました。 昨年もほぼ同じルートで登り... -
2022-10-01 白砂山
2022年10月1日に白砂山に登ってきました。 10月にしては暑かったし、風も弱い。飲... -
2022-09-15 奥大日岳・剱御前山・立山
2022年9月15日〜17日の間、雷鳥沢キャンプ場に滞在してきました。立山は何度か訪れ... -
2022-08-23 木曽駒ヶ岳
2022年8月23日に夏休みを利用して木曽駒ヶ岳に登ってきました。 これまでは、テン... -
2022-07-29 八ヶ岳・硫黄岳
2022年7月29日に、桜平から硫黄岳に登ってきました。蒸し暑かったです。 オーレン... -
2022-07-01 編笠山
前日の晩が猛暑で寝れず。その暑さのため、虫が凶暴化しており噛まれまくりました... -
2022-06-04 根子岳・四阿山
つつじ祭目当てで四阿山に行ってきましたが、一週間ぐらい早かったです。根子岳ま... -
2022-04-09 破風山・黒岳・釈迦ヶ岳
初日の出の名所を回ってきました。積雪がありますが4月ということで暖かかったです... -
2022-04-02 鷹ノ巣山・六ツ石山
-
2022-03-12 鉄砲木の頭・三国山・大洞山・畑尾山
-
2022-03-06 石尊山・官ノ倉山・臼入山
-
2022-02-07 高水三山 (青梅柚木苑池駐車場より)
-
2022-01-30 御岳山・鍋割山・大岳山
-
2021-12-05 三頭山・大沢山
今回は靴慣らしを兼ねて三頭山に登ってきました。 都民の森までの路線バスの今年の... -
2021-11-28 茅ヶ岳・金ヶ岳
2021年11月28日に茅ヶ岳・金ヶ岳に登ってきました。 登った気分はう~んという感じ... -
2021-11-13 杓子山・鹿留山・高座山
2021年11月13日に、不動湯から杓子山、鹿留山、高座山と周回してきました。朝の冷... -
2021-11-06 川苔山・コブタカ山
2021年11月6日に川苔山に登ってきました。 山頂付近は紅葉真っ盛りというよりは落... -
2021-10-31 権現岳
2021年10月31日に天女山上駐車場から権現岳に登ってきました。 権現岳山頂から眺め... -
2021-10-24 鬼ヶ岳・王岳
2021年10月24日に鬼ヶ岳~鍵掛峠~王岳と登ってきました。富士山を愛でながら、ロ... -
東天狗岳 (麦草峠より)
2021年10月15日(金)に麦草峠から東天狗岳に登ってきました。西天狗岳は体力・気力... -
日光白根山 (丸沼高原より)
2021年9月20日に、8年ぶりに日光白根山に登ってきました。これまでは菅沼登山口か...