現在、山行で利用している天気予報は以下の三つです。三つ目は今年の春ぐらい位に見つけたYouTubeチャンネルです。天気は山行での安全に直結するので結構投資しています。
Windyの予報には振り回されがちなのでなんとかしたい…
- Windy
-
世界各国の気象庁の予報をベースにした天気予報。ECMWF(欧州)、GFS(米国)などは2週間先までの予報あり。MSM(日本)もちょっと前に追加。観測データと気象モデルを使ってシミュレーションを元にしている。
有料: 2,990円/年(=250円/月)
2週間分の予報は山小屋などの予約、キャンセルに使えるのだが、今年は予報がコロコロ変わって振り回されてます。何度か涙を飲みました….
- WeatherNewsの山の天気
-
アプリを開いて「全国の山」メニューで見れる。山ごとに登山口、山頂ごと、10日分が予報される。予報が発表される山の数は増えてきている。また、最近、雨雲レーダーが追加されました。
有料: 360円/月
予報の精度はまだ判断つかない。街中の予報も見れて日常でも使えるのが嬉しい。
- 走る人参(気象予報士)
-
YouTubeでほぼ毎日投稿される。気象図の解説をしながら予報の説明があります。予報期間は約10日分。声が聞き取りやすい。数ヶ月の長期予報の解説もあり。
前線の動きなどの説明もあり面白い。
コメント