2011年9月– date –
-
光速を超えられないわけ
人間が乗り物に乗って光速を超えられない理由は、乗り物の推進方式による。 現在、... -
楊令伝4 雷霆の章 / 北方謙三
今月もでました。 https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%8A%E4%BB%A4%E4%BC%9D-%E9%9B%... -
ねじまき少女 / パオロ・バチガルピ
本の帯には凄そうなことが書いてあるが、どうでしょう? https://www.amazon.co.jp... -
2011-09-16 八ヶ岳 / 赤岳・横岳・硫黄岳
2011年9月16日に八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳を日帰り縦走してきました。 文三郎尾... -
MSR ハバハバHP / なんだかわからなかったパーツ
下の写真のペグと重なっている緑色の筒。骨組みと同じ材質なのですが、何に使うの... -
gladとgrad
相手がうまくいった/できたことを聞いたとき、「I am glad to hear ~」などという... -
スノーピーク ワッパー武器II
いつもは箸を箸入れに入れて持っていくのだが、かさばるのでこれを購入しました。... -
MSR ハバハバHP
昨晩、ぽちったMSRハバハバHPが届いていました。今朝、さっそく自宅内で組み立てて... -
大佐と言えば…
TVで「大佐と言えば、だれでも知っているカダフィ大佐」とのたまっている輩がいた... -
スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き / サム・キーン
最近、読み始めました。ときどき著者が自分の知識をひけらかすのか「たとえ」や余...
1