-
山と高原地図 志賀高原
通勤途中や目についた本屋さんでタイトルの地図を探しているがどこにも置いてない... -
八ヶ岳・赤岳
この前登った際にもう一本動画を撮影していましたのでアップしました。中岳のコル... -
赤岳・阿弥陀岳 山行記録
山行記録を作成しました。赤岳~中岳~阿弥陀岳間の写真が多めです。あまり見たこ... -
赤岳・阿弥陀岳
2014年10月25日に八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳に登ってきました南八ヶ岳を一周する予定... -
南八ヶ岳縦走
今週末、行ってきますかねぇ~。明るいうちに戻ってこれるか... -
Mt.Karamatsu Northern Japan Alps – DJI Phantom
この方はいつも素晴らしい映像を届けてくれます。ぜひチャンネル登録してみてくだ... -
仙丈ケ岳・大仙丈ケ岳 山行記録
山行記録を作成しました。写真は、仙丈ケ岳~大仙丈ケ岳を多めに。 -
仙丈ケ岳・大仙丈ケ岳
2014年10月11日に仙丈ケ岳・大仙丈ケ岳に登ってきました。人多過ぎでしたが、大仙... -
立山、冠雪の様子
先日の立山の冠雪の様子を空撮した動画を見つけた。もう行けない領域になってしま... -
大仙丈ケ岳
昨年、あまりにも景色がよすぎて断念した大仙丈ケ岳にチャレンジしようかと思いま... -
牛ヶ岳の山頂標柱
先の山行で牛ヶ岳の山頂をみつけられなかったのだが、その山頂、標柱がどうなって... -
巻機山・牛ヶ岳 山行記録
山行記録を作成しました。体力的に余裕があったつもりでしたが、今朝はちょっと右... -
巻機山・牛ヶ岳
巻機山・牛ヶ岳に井戸尾根コースを使って登ってきました。噂どおりの素晴らしい山... -
巻機山 山行計画
今年はまだ上越の山に登っていない。そういえば前から気になっていた山に巻機山が... -
装備軽量化
山行装備の軽量化を考えようと思う。 先の北アルプスの山行の装備の重量は、机上計... -
双六岳キャンプ場に持って行った防寒装備
9/12~9/14に登ってきた双六岳キャンプ場に持って行った防寒装備は以下。寒波が南... -
双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳 山行記録
登ってきました。で、やっと晴れました。何度登ってもきつい山です。登りでは両足... -
Autumn Ring 山行計画
急ピッチで山行計画の策定中。前回の行動時間をもとに工程表を作成。3~4時間おき... -
NHK 芙蓉の人
たまたま観てから見続けている。たぶん第二話ぐらいから。富士山に登るトレーニン... -
蓼科山 山行記録
蓼科山の山行記録を作成しました。体力測定をかねました。 ヤマレコの山行記録の作... -
蓼科山 ルート図
2014年8月3日に蓼科山に登ってきました。山頂が見えたのはAM:8:00ごろの天祥寺平が... -
蓼科山 山行計画
夏休みまであまり時間がない。足慣らしをしにここに行ってこようかと....このルー... -
金峰山・国師ヶ岳・北奥千丈岳 山行計画
登山を始めたときに歩いたルート再び。そのときは雨で断念した奥秩父最高峰の国師... -
Summer Challenge 2014 (案2)
長年温めてきたルート。『あの吊尾根を歩く!!』一日目は涸沢に移動。二日目、奥穂... -
Summer Challenge 2014 (案1)
今年の夏休みは日程がよくなく、激混みのお盆の期間と重なっています。この案は扇... -
浅間山(前掛山)・蛇骨岳・黒斑山 ルート図
浅間山(前掛山)・蛇骨岳・黒斑山の山行のルート図を作成してみました。新しい電子... -
浅間山(前掛山)・蛇骨岳・黒斑山 山行記録
浅間山(前掛山)・蛇骨岳・黒斑山の山行記録を作成しました。 300m登って300m下り、... -
浅間山(前掛山)・蛇骨岳・黒斑山
2014年5月31日に前掛山・蛇骨岳・黒斑山に登ってきました。トーミの頭を越え草すべ... -
天狗岳・根石岳 山行記録
山行記録を作成しました。 コースタイムは以下でした。5:55唐沢鉱泉-7:00枯尾合流... -
浅間山 山行計画
梅雨に入る前に登っておこう、ってことで計画。未開の地、グンマーの奥深くにある...