-
楊令伝 10 坡陀の章
混沌としてきました。 楊令伝 10 坡陀の章 (集英社文庫)集英社 2012-03-16 北方 謙... -
パーフェクト・ハンター / トム・ウッド
今、ラドラムの「メービウスの環」を読んでいるが、これを買ってしまった。どっち... -
楊令伝 9 遥光の章
童貫... 楊令伝 9 遥光の章 (集英社文庫 き 3-75) 集英社 2012-02-17 北方 謙三 Am... -
天安門 楊令伝 8 箭激の章
読み終えました。青連寺があまり出てこない。不気味だ。次巻が楽しみ。 楊令伝 8 ... -
メービウスの環 / ラドラム
Book Offでゲット。 メービウスの環〈上〉 (新潮文庫)新潮社 ロバート ラドラム &n... -
アーサー・C・クラーク
アーサー・C・クラークの物語の私が思った特徴。 人類を超越したものが存在する。 ... -
2061年宇宙の旅 / 3001年終局への旅
シリーズ化されてたんですね。Book-Offで買ってきました。 3001年は今から約1000年... -
ミッション・ソング
ル・カレはまだ生きてらしたんですね。ラドラム様は亡くなってしまわれましたが。... -
楊令伝 7 驍騰の章
他の本を読み終えてしまったので買ってきました。今年はこれで締めですかね。 楊令... -
デッド・ゼロ 一撃必殺
買ってしまった。スナイパー物は面白いのよね~。 デッド・ゼロ 一撃必殺 (上)... -
スリーピング・ドール
ひさびさのジェフリー・ディーバ。読み始めました。 スリーピング・ドール〈上〉 (... -
隠れていた宇宙 (下)
間もなく上巻を読み終えます。たとえの部分の理解が難しい。和訳は正しい? 隠れて... -
楊令伝5 / 猩紅の章
これはすでに読み終えています。 楊令伝 5 猩紅の章 (集英社文庫)集英社 2011-10-2... -
隠れていた宇宙(上)
まだ途中だが、結構面白いが難解。外側から見ると時間的に無限(永遠)、内側から... -
火車
TV朝日のドラマの火車が面白かった。原作も読んでみるか。ただ、暗い話だなぁ。 -
楊令伝4 / 雷霆の章
今月もでました。 楊令伝 4 雷霆の章 (集英社文庫 き 3-70)集英社 2011-09-16 北方... -
ねじまき少女
本の帯には凄そうなことが書いてあるが、どうでしょう? ねじまき少女 上 (ハヤカ... -
スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き
最近、読み始めました。ときどき著者が自分の知識をひけらかすのか「たとえ」や余... -
山歩きのオキテ
買ってみました。さてさて、どんなウンチクが書いてあるか.... 山歩きのオキテ―山... -
無限記憶
面白い!! 続いて続編へ~ 無限記憶 (創元SF文庫)東京創元社 ロバート・チャールズ... -
時間封鎖
クロノリスが面白かったのでこれも買ってきてしまいました。読むぞ~ 時間封鎖〈上... -
クロノリス-時の碑-
面白そうなので買ってみた。主人公が過去を思い出しながら記憶を記述する形で文章... -
楊令伝2 辺烽の章
本屋さんに行ったら売ってました。月一ペースで刊行のよう。毎月の楽しみが増えま... -
不屈の弾道 (ネタバレあり)
やっちまった。これも私の苦手なストーリーでした。主人公は何をやっても完璧。数... -
楊令伝 1 玄旗の章
やっと文庫化されました。一気に読み終えた。次巻が楽しみ。 楊令伝 1 玄旗の章 (... -
模倣犯
いまさらながら、宮部みゆきの「模倣犯」を読んでいる。なかなか面白い。一週間で... -
プラ・バロック
さて、これは面白いんでしょうか... プラ・バロック (光文社文庫)光文社 2011-03-1... -
デジカメ使いこなし教室
デジカメ使いこなし教室、結構ためになる。 -
シグマ最終指令
ラドラムの作品です。下巻から話が大きくなり始めるが、真相は意外(悪い意味で)で... -
アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風
ものすごい小説でした。神林長平さんの本はこのシリーズのものしか読んだことあり...